トップページ > 府議会の報告 > 質問・答弁(24年) > 平成24年2月定例会 総務常任委員会 意見開陳

府議会の報告

平成24年2月定例会 総務常任委員会 意見開陳

平成24年3月23日

 自由民主党大阪府議会議員団の宗清 皇一でございます。
採決に先立ちまして、本委員会に付託されております諸議案等につきまして、我が会派の意見と態度を表明させていただきます。
まず、第1号議案「平成24年度大阪府一般会計予算の件」のうち、咲洲庁舎の改修関連予算については、知事に予算の分離をお願いしましたが、応じてくださいませんでした。知事は議員当時、議員の判断は府民に明確に示すべきだとおっしゃっていました。各議案は記名投票にすべきだともおっしゃっていました。知事の政治姿勢なら、当然予算を分離していただけると考えておりましたが、分離していただけなかったのは大変残念です。我が会派からは、先ほど修正案を提案しました。議員のみなさまのご賛同をお願いします。
また、議員提出第4号議案「大阪府基金条例等一部改正の件」については、当委員会の知事質問において、可及的速やかに臨時財政対策債等の償還財源の見える化を図る、との答弁をいただきましたので取り下げました。しかしながら、臨時財政対策債等が国の借金だという認識ならば、国が地方交付税の基準財政需要額として算定している償還財源額をそのまま減債基金に積むべきです。そうでなければ、貯金が1千億円できた、という説明はやめるべきです。この考えに基づき、予算修正を提案しました。この修正案に反対される議員各位は、将来への負担先送りをお認めになったと考えざるをえません。2度と、「将来に負担を先送りしない」とは言わないでいただきたいと申し上げておきます。
以上の修正案が否決された場合、府政運営の根幹にかかわることでもあり、第1号議案そのものに反対せざるを得ません。
次に、第148号議案「大阪にふさわしい大都市制度の推進に関する条例制定の件」については、対案として議員提出第3号議案、 「大阪広域戦略協議会を設置する条例制定の件」を提案しておりますので、第148号議案には反対いたします。
以上、申し上げましたが、本委員会に付託されている議案につきましては、第1号及び第148号議案を除いてすべて賛成であることを表明し、我が会派の意見開陳といたします。
御清聴ありがとうございました。

関連サイト

page top